ラチェット&クランク® THE GAME
ラチェット&クランク THE GAMEは、2016年にSony Interactive Entertainmentから発売された、PS4用の3Dアクションゲームです。開発は海外のInsomniac Games社が行いました。海外で公開された映画版のブルーレイディスクとコミックが同梱された『超★スペシャル限定版』も同時発売されました。
この作品はPS2版の『ラチェット&クランク』第1作をリブートしたもので、ストーリーの変更や追加要素の搭載、1部のシステムの削除などを行い、PS4用に再構築されたゲームです。


私はPS2版の初作を始めのほうだけプレイしてその後手放してしまったので、このPS4版のラチェクラは発売をかなり楽しみにして待っていました。そもそもPS4本体を購入したときから、PS4でも出してくれないかなー、と思っていたのでリリースの発表時点で歓喜してました。発売日にパッケージが届いたときにはなぜか冷静になってましたけど。

と、言うわけでその日の夜に難易度ノーマルでスタート。
ラチェット&クランク® THE GAME1
ひょんなことから出会った、銀河の英雄たちガラクチックレンジャーに憧れる整備工の少年ラチェットと、銀河の星々の侵略を企むビッグボスの星から命からがら脱出したロボットのクランク。

プレイを始めてまず私が目を見張ったのは、圧倒的なグラフィックの美しさ! ムービー以外でもCGアニメ映画レベルのグラフィックを堪能できます。ムービーではラチェットは毛のモコモコ具合が分かるほど美しく描画されています。
その辺の草や町並みなど、細かい部分もしっかりキレイに描きこまれていて、これは今までプレイしたPS4のゲームの中でも1位、2位を争う美しさでしたね。特に水中のグラフィックが印象に残っています。
ラチェット&クランク® THE GAME2
このゲームはとにかく爽快感を感じるシーンが多いのですが、その1つがこれ、ボルト収集。箱やオブジェを破壊したり、敵を倒したりするとボルトが出てラチェットの体に集まってきて、自動的に入手できます。このときの「チャリン、チャリン」という効果音がなんとも小気味良くて、大量のボルトをゲットしたときは気持ちいいですね!
ちなみにこのボルトは、ガラクトロン・ショップというお店で新しい武器(ガラメカ)の購入やライフと弾の補給に使えます。
ラチェット&クランク® THE GAME3
ラチェットの武器は通常装備の大型スパナ「オムレンチ」のほか、武器ガラメカが15種類登場します。
画像のガラメカは「ファイヤーバーナー」。ボタンを押しっぱなしにすると炎が出続けるので、群がる雑魚を一掃したいときに便利なガラメカです。なので画像の使い方はちょっと間違っています。

ちなみにガラメカにはレベルの概念があり、敵にダメージを与えるごとに経験値が貰えます。レベルアップすると能力がアップします。最大5まで上げることができ、レベルMAXになると名前が変わり能力も更にアップします。
ラチェット&クランク® THE GAME4
初期購入特典のガラメカ、「バウンダー」。射出された大型の弾が敵や地面や壁などに当たると、そこから小さいバウンド弾が複数発生して広い範囲の敵を攻撃してくれます。威力も高めでかなり頼もしいガラメカです! ちなみにこのガラメカは後日DLCとして販売されるそうです。
ラチェット&クランク® THE GAME5
中にはこんな変り種のガラメカも。「グルーヴトロン」は発射するとミラーボールが昇り、範囲内の敵を強制的に踊らせます。もちろんディスコチックなBGM付き! 踊っている間敵は完全無防備状態になるので、オムレンチやほかのガラメカでボコボコに叩けます。ボスにも効くという懐の広いガラメカです。

射撃系のガラメカをメイン武器にして戦っていると、つい存在を忘れがちになり、クリアまであんまり使わなかったですね(笑) 敵が目の前に大量にいるときなんかは頼りになるはずのガラメカなんですけど。だから死にまくってクリアが遅れたのかしら。
ラチェット&クランク® THE GAME6
先述したガラクトロン・ショップではラリタ二ウムというアイテムを消費して、ガラメカのアップグレードをすることもできます。ラリタ二ウムはステージの色々なところに隠されていたり、敵から入手できたりします。
ラチェット&クランク® THE GAME7
アップグレードはマス目上に設置されたパネルを1つずつ解放していく方式。パネルごとにパワーアップ内容が異なり、またパネルを解放するとそのマス目に隣り合うパネルが現れて、そこも解放対象になります。どのガラメカも1回のパワーアップにつきラリタ二ウムを1消費します。
「?」のパネルは、その周りのパネルを全て解放することで「ミステリーアップグレード」が起こり、ガラメカに特殊なパワーアップ効果を与えます。

ガラメカによってパネルの形式はそれぞれ異なるので、どれのどこをパワーアップさせるか考えるのも面白かったです。ただ、1つのガラメカを集中して強化するより、できるだけ多くのガラメカをまんべんなく強化したほうが後々(特にボス戦)戦闘が楽になると思います。理由は後述。
ラチェット&クランク® THE GAME8
宇宙船を手に入れてからは、各惑星に行ってビッグボスの軍勢と戦い、追い払うことが目的となります。ストーリー進行上で次に行く惑星は決まっていますが、その前にクエストとして別の惑星に行くこともできます。行ける星の数はストーリーが進むと増えていきますが、多くはありません。クエストで行った惑星にストーリー進行に必要になるアイテムがあるかもしれないので、全ての星に行ったほうが○。というか、このゲームを堪能するという意味では行かないともったいないです(笑)
ラチェット&クランク® THE GAME9
惑星によっては3Dシューティングステージがあるところも。これが良くできていて、これだけでダウンロードゲームとして販売できそうな程です。
操作は慣れが必要ですが、思い通りに船を動かせるようになるとザコの飛行船や大型の船を撃墜するのが楽しくてずっとやっていたくなりますね。
ラチェット&クランク® THE GAME10
ストーリーが進行すると、鉄格子がはめられたエアダクトのようなラチェットが入れない狭い場所に、クランクが潜入する場面が出てきます。このときは操作はクランクに切り替わり、「ガジェボット」というサポートロボを使って、ステージの仕掛けを解いて進むことになります。
詰まってしまうほど難しい仕掛けはなかったですね。もし詰まってもオプションメニューからパズルをリセットしてやり直すこともできるようになっています。

まあ最悪ネットで攻略Wikiを見れば……。
ラチェット&クランク® THE GAME11
ミニゲームの「ホバーボードレース」。このレースで優勝すると、大量のボルトが手に入ります。コースは2つの惑星に用意されています。
ブースター使用時のスピード感や上手くトリックを決めたときなどの快感がたまらないこのゲームですが、未だに上手く操作できないので、今後も練習がてら楽しみたいと思っています。難易度ノーマルなら、コースを覚えてしまえば1~2回コースアウトしても優勝できます。
ちなみにコースごとにも難易度があり、ブロンズ、シルバー、ゴールドの順に難しくなっていきます。
ラチェット&クランク® THE GAME12
ストーリーが進むと「スパイシリンダー」というハック用のガラメカを使って、ロックされた扉を開ける場面が出てきます。
これはレーザーを色のついたブロックに照射するようリングを動かすパズルになっています。初めは簡単ですが、段々難しくなっていきます。もし自分で解けなくても「オートハック機能」を使えば自動で解いてくれますが、ボルトやトロフィーが貰えなくなるなどのリスクもあります。
私はこの手のパズルはダメなので、終盤で諦めてオートハックを使いました(笑) ネットで調べても良かったんですけど、そのときはそれすら面倒に感じてしまって(笑)
ラチェット&クランク® THE GAME13
このゲームのやりこみ要素の1つ、「ホロカード」集め。ステージのあちこちに設置されていたり、敵を倒して手に入れたりして集めたカードが決められた3枚1組のセットになると、ボルトの入手数やラリタニウムの入手数がアップするなどのボーナスが貰えます。
カードにはそのカードの詳細が記載されているので、ちょっとした読み物としても楽しめます。ただ、字が小さい…。
ラチェット&クランク® THE GAME14
そして「ゴールデンボルト」。これはステージのどこかに隠されていて、集めた数によってギャラリーモードやゲーム画面やオブジェクトの見た目の変更、弾数無制限モードなどの「オマケ」が解放されていきます。
私はネットで調べて全部集めましたが、自分の力だけで集めた方は相当カンが鋭い人ですね…。
ラチェット&クランク® THE GAME15
登場するサブキャラクターは濃ゆ~い人たちばかり。そんな人たちが出てくるので、ストーリーはアメコミCG映画ばりにコミカルなものとなっています。
画像のキャラはガラクチックチックレンジャーのキャプテン・クォーク。割れたケツアゴとムキムキのマッスルボディが目を目を引く銀河のスーパーヒーロー。
ラチェット&クランク® THE GAME16
惑星アリディアで助けることになる、プロホバーボーダーのスキッド・ミックマークス。ラチェットは彼の大ファンということで、会えて大興奮。
自分のことを「俺様」という人は大抵変人なんですよねー…。


先に細かい部分を紹介しましたが、大雑把にどういうゲームかというと、色々なガラメカを駆使して敵を倒しながら進んでいく爽快感抜群の痛快なアクションゲームです。それでいてストーリーが王道で暴力的シーンもなく、笑える要素もあるノリノリで遊べるアメリカンコミカルな作品。なので子供から大人まで楽しめます。


マイナスポイントとしては、武器の所持可能弾薬数が全体的に少ないこと。ステージ攻略中なら、弾薬箱があちこちに置かれているのでそれでカバーできますが、ボス戦だと苦しい展開になりがちです。なのでガラメカの強化はまんべんなくしておいたほうが良いです。
射撃系の武器は割と多く持てますが、少ない武器だとレベルMAXになるまでは4つまでしか持てないものもあります。

1番大きなマイナスポイントは、セーブデータが1つしか作れないこと。周回プレイを前提に作られたゲームのようで、セーブデータを増やすにはPS4側で新しいアカウントを作るしか今のところ対処法がないようです。
2周目以降では1周目の武器ガラメカ、取得したホロカード、ゴールデンボルトなどのデータを引き継いで遊べる上、レベル上限が10まで上がり威力が上がったバージョンアップ版の武器ガラメカも購入できるようになるので、本番は2周目以降と言えますが、1周目の緊張感を再び味わいたいという場合にはこの仕様はちょっと…。

しかし1周クリアまでは10数時間でできるボリュームなので、1から再プレイしたい場合も無理な話ではないかなとも思います。


総評:私のメガネにとてもかないました!!
PS4でこんなゲームができるのを待っていました! 1周目は楽しくて時間を忘れてプレイできました。今2周目の途中ですが、パワーアップした武器で敵を蹴散らすのは快感ですね。
PS4のタイトルの中では値段も安めなので、ラチェクラファンはもちろん、そうでない方々にも、とにかく多くの方にプレイして頂きたいタイトルですね。きっと後悔はしないはずです。


当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。