メガネなゲームレビュー

メガネが生活に必須なゲームフリークが、ゲームレビューと様々なゲーム情報をアップしていくブログだったのは過去の話。

2015年08月

ペルソナ4

ペルソナ4は、2008年にアトラスから発売された、プレイステーション2用のジュブナイルRPGです。
日本ゲーム大賞2009、ファミ通アワード2008において共に優秀賞を受賞した作品です。
その後本作に追加要素を加えた『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』や2D格闘ゲーム『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』、ダンジョン探索型ゲーム『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』、音楽ゲーム『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』などの派生作品が生まれました。
また、アニメ化、小説化、ドラマCD化などのメディアミックス展開も行われ、メディアの垣根を越えてブームを生み出したヒット作品です。


私がこのゲームと出合ったのは、体を壊して休職中のときでした。特にやることもなくDSのゲームをやっていたんですが、面白く感じなくなってしまっていて、どうせやるなら時間もあるしPS2の人気RPGでもやるか、とネットで検索したところ、この作品を見つけました。
アパートの近所の中古ショップに売っていたことを思い出して、買いに行ったら発売後1年経っているのに値段が5,000円程して「たっけぇな~」と思いながら買って帰ったことを覚えています。

プレイしていくうちに、値段の理由が分かってきました。


ペルソナ4 1

このゲームはロゴ表示後にオープニングアニメが流れます。これがメチャメチャカッコよくて、まずこの時点で度肝を抜かれました。
スタイリッシュな英語歌詞のオープニング曲と映像。積み上げられた大量のブラウン管テレビに映し出される「Persona4」の文字、ベルベットルームの描写、くないを手でくるくる回す陽介、くないキャッチのアクションから千枝のキックへと移って、雪子、完二…と次々と目まぐるしく変化する映像に目が釘付けになりました。そして最後のブラウン管テレビに映し出された無人のベルベットルームの映像から「Presented by ATLUS」の表示の切り替え。

最近のPS2ソフトってここまで進化したの!!? 長らくPS2の新作から遠ざかっていた私は脳天直撃級のショックを受けました。

そしてまた画面が切り替わってタイトル画面。ここのBGMがこれから始まる物語の全てを象徴しているかのような、切なく、でもとても美しいメロディーなんですよ。

私はこの時点で確信しました。絶対このゲーム面白い。間違いない。


物語は主人公が両親の仕事の都合で、都会から田舎にある親戚の堂島家へ引っ越してくるところから始まります。1年間堂島家で生活することになり、高校2年生として新生活をスタートし、そこであることからペルソナ能力に目覚めた主人公が、仲間達とともに町で起きる猟奇殺人事件の謎を追っていく、というお話です。
ちなみにソフト発売後の3年後の2011年の日本が舞台となっています。

ペルソナ4 3

このゲームには、現実の世界と同じように時間帯と月日の概念があります。主人公たちは高校生なので、平日の昼間は学校で生活します。放課後になるとクラブ活動やアルバイト、そして犯人の追跡(=町の失踪者の救出)などができるようになります。

また天候の概念もあり、晴天、曇り、雨の3種類があります。この天候によって行動に制限ができたり、逆に選択肢が増えたりします。1週間の天気はテレビの気象予報等で確認することができます。
雨の日が続いた後は、霧が発生してある事情で失踪者を救出できなくなり、ゲームオーバーとなるので、計画的に日々を過ごす必要があります。

学校やダンジョンなどのエリアは完全3Dで表現されていて、360度移動することが出来ます。カメラ移動させることで視点を変えることもできます。

ペルソナ4 4

今作は、大マップから移動したい場所を選択し、選択したエリアを散策できる形式になっています。
学校やダンジョンとは異なり、商店街や河川敷などはカメラが固定式になっていて、決められた範囲しか移動できません。

ペルソナ4 2

今作のキーのひとつ、「マヨナカテレビ」。雨が一日降っている日の午前0時にテレビを見ると、自分の運命の相手が見えるという触れ込みから巷で流行している現象です。
ですが、本当は映った人物は…。

ペルソナ4 5

失踪者の救出は、大型スーパー「ジュネス」のフードコートに集合してから出発します。
理由はジュネスの家電売り場にある大型液晶テレビから、「テレビの中の世界」へ行くことで失踪者を追うことが出来るからです。詳しく書くと、ネタバレになるのでこの辺で…。

ちなみにこの「クマ」は元々テレビの中の住人。主人公達に色々協力してくれます。が、色々迷惑もかけてくれます。今作の愛すべきマスコットキャラクターです。

ペルソナ4 6

ここがテレビの中の世界。ここから各ダンジョンへ移動できます。ダンジョンを探索し、最奥部へ行き失踪者を救出するのがここでの目的です。

ちなみにこのキャラは、いつも明るく肉とカンフーが大好きな「里中千枝(さとなかちえ)」。でも虫が嫌いという女の子らしい面も持っている子です。ちなみに料理の腕前は壊滅的で、あるイベントでは破壊力抜群のカレーを親友の雪子と作って、主人公と陽介を地獄へと誘います。でもこういう元気な子は好きですよ。

ペルソナ4 7

ダンジョンは自動生成型になっていて、来るたびにフロアの構造が変わります(固定フロアのあるダンジョンもあります)。
主人公たちの前方でうごめいているのが「シャドウ」で、今作の敵になります。『2』までは敵は悪魔でしたが、どうやら変わったようです。

今作はシンボルカウント制で、敵と接触するとバトルとなります。

ペルソナ4 8

バトル画面。ブラウン管型テレビの枠が画面にあるのがニクイ演出。
今作はパーティーメンバーは主人公含め4人、そしてバトル中敵を分析してくれたり注意を促したりしてくれる「ナビゲーター」1人。ちなみにナビゲーターは離れた場所からペルソナを使って遠隔でナビゲートしているので、戦闘には参加できません。それでもフルボイスで実況中継さながらのナビゲートをして、バトルを盛り上げてくれます。

ちなみにこのゲーム、主人公が戦闘不能になったらその時点でゲームオーバーです。ほかのパーティーメンバーが生きていてもダメです。ここが『2』よりシビアになったところですね。

それからテレビの中の世界では、ある理由からクマ以外皆特殊なメガネをかけています。クマは目がレンズになっているのでメガネと同様の効果を得られているということです…。

ペルソナ4 9

バトルは3Dで描かれ、360度様々な視点からバトルの模様を見せてくれます。
これは主人公のペルソナ「トランペッター」召喚シーン。

ペルソナ4 10

今作では、バトルシステムが『2』までと一新されています。敵、見方とも弱点属性と耐性属性が設定されていて(ない場合もあります)、その弱点属性で攻撃することで相手をダウンさせることができます。
ダウンさせると「1MORE」が発生し、もう一度行動ができます。ダウンした相手は自分のターンがまわってくるまで、行動不能になります。

ペルソナ4 11

敵全員をダウンさせると、パーティーメンバーが総攻撃をかけるか否か主人公に指示を仰ぐので、ここで「はい」を選択すると、カットイン画像が入り、メンバー全員で敵全員に総攻撃をしかけます。この攻撃は万能属性で、ほとんどの敵に大ダメージを与えます(万能耐性のある敵にはあまり効きません)。

ドクロの噴煙が上がったら、パーティーの勝利です。

この弱点攻撃→1MOREでさらに別の敵に弱点攻撃→さらに1MORE…→総攻撃のリズムがとても気持ちよく、RPGの戦闘のBGMとは思えない軽快なボーカル曲と相まって、独特の爽快感と高揚感を味わえます。

バトル終了後、手持ち以外のペルソナが手に入る「シャッフルタイム」というミニゲームに入ることがあります。

ペルソナ4 12

赤いカチューシャを付けている「天城雪子(あまぎゆきこ)」のペルソナ、「コノハナサクヤ」。

今作ではペルソナが一度に保有できるスキルは8つまでとなっています。NEXT LVで表示されているスキルは、該当レベルに上がった際に覚えるスキルです。先述したように8つまでしかスキルは保有できないため、新しいスキルを覚えたら代わりに別のスキルを捨てなければいけません。この何を残して何を捨てるか計画を立てるのも、キャラクター育成の楽しみになっています。また、?マークはまだ覚えていないスキルを表していて、この場合、「アギダイン」を入れてあと7つスキルを覚える、ということになります。

尚、今作ではペルソナは1人1体の専用制になっています。主人公だけ、特殊な「ワイルド」という能力を持っているため、複数のペルソナを所持し必要に応じてペルソナをチェンジすることができます。
正直最初は「えー」と思いましたね(苦笑)。『2』まではメンバー全員がペルソナを複数扱えましたから。それでもこれはこれで先述したような楽しみが生まれたので、今では悪くないと思います。

ペルソナ4 13

今回の「ベルベットルーム」。リムジンのような長い車の車内という設定です。

今作では「ペルソナ全書」というシステムが搭載され、一度手に入れたペルソナはこの全書に登録しておくことで、そのペルソナを合体材料にしたり捨てたりしても、有料でまたすぐに手に入れられるようになりました。
特殊合体で必要になった際に、すぐに該当のペルソナが手に入るのはかなり便利です。

ペルソナ4 14

今作では主人公のステータスに「勇気」、「根気」、「寛容さ」、「伝達力」、「知識」の5つの項目があります。これは、授業で当てられた際に正解した場合や、アルバイトなどで上がっていきます。
これらの項目が一定値に達していないと、特定の人物と後述する「コミュ」が築けない場合があります。

ペルソナ4 15

コミュとは、仲間や出会った人物達と交流をすることによって育まれる絆のことです。
それぞれ条件を満たすことによってコミュが発生し、イベントを経てコミュランクを上げていくことになります。ランクは1 からMAX (10) の10段階で、上がれば上がるほど、ペルソナ合体で経験値ボーナスなどの特典が得られます。MAXになると、そのアルカナの最上位ペルソナが新たに合体解禁されます。

私自身、このゲームの最大のウリはこのコミュだと思っています。仲間を含め、色々な人たちとコミュを築き、イベントを通して友好を深めることで、実際の現実世界でも普段見落としがちなことに気づけたり、生きていくうえで大事なことを教えられたりしました。

画像の一条は大好きなキャラです! 相棒の長瀬もいいヤツで、運動部の絆は羨ましいくらい最高!! 私もこんな連中と部活したかったですよ(TДT)
長瀬「いつも一緒にいるのが友達って訳じゃねーだろ…」
一条「いつでも帰って来いよ。ここ、お前のフルサトだかんな」

この二人の台詞は忘れられません。

また、特定の女の子とのコミュは、コミュレベルが上がると交際するかどうか選択できます。実は何人とも付き合えますが、常識的に行動しないと後で気まずいイベントが起こる事も…(・∀・)

ペルソナ4 16

「ナースコミュ」での会話シーン。社会人になってこういうことを言われると、色々考えさせられますね…。

ペルソナ4 17

学校の昼休みに、コミュを築いた人物から放課後の誘いを受けることもあります。尚紀は好きなキャラなので探索放棄して勿論オッケー!

ペルソナ4 18

姉が二人目の殺人事件の被害者となってしまった「小西尚紀(こにしなおき)」。姉が死んだという現実をまだ本心で受け入れられないのに、周囲の遠慮がちな優しさや気遣いをうっとうしいと思っています。

彼はシュークリームが好きで、よく近所の店で買って冷蔵庫に入れていましたが、度々姉に食べられてしまっていたそうです。でも姉が死んでからは、それを食べてしまう人がいなくなった…。

このコミュは尚紀の心の整理が徐々に出来てきて、現実を素直な心で受け入れられるまでの様を丁寧に描いていて好きです。コミュ9、MAXのあたりでは涙腺がちょっとゆるんでしまいました。

ペルソナ4 19

寄宿先の堂島家にて。従妹の「堂島菜々子(どうじまななこ)」。小学一年生ながら、仕事が忙しく帰りがまちまちな父・遼太郎(りょうたろう)に代わって、家事の切り盛りをするしっかり者の女の子。母親は残念ながら交通事故で他界しています。

主人公に対して最初は遠慮がちな態度で接してきますが、後に「お兄ちゃん」と呼び、慕ってくるようになります。



最高に可愛い。


空気も読めるし、人への気遣いもできるとても良い子。いったいどれだけのプレーヤーの心を鷲づかみにしてきたのか。こんな妹が欲しいよ!

彼女のコミュもまた必見です。そして父親の遼太郎のコミュも個人的に大好きです。ある理由から、菜々子よりも刑事の仕事を優先させてしまい、本人もこのままでは良くないと分かっていながらも前へなかなか進めない…。そんな彼が出した結論には、「本当の家族」というものについて教えてもらいました。


今作は学生ならではのイベントも盛りだくさんで、特に林間学校と修学旅行では笑わせてもらいました。文化祭のコンテストも良かったですね~。2つの意味で。クマ、ナイス!

私はあまりにこのゲームの世界が心地よくて、300時間弱かけて3周しました。攻略本も何年振りかで買い、さらにファンブックである「ペルソナ倶楽部 P4」を初代ペルソナ以来振りに買ってしまいました。これほどハマッたゲームは本当に久しぶりでした。


総評:私のメガネにとてもかないました!!
今までプレーしたRPGの中で一番ハマッたゲームです。
単純にゲームとして面白いだけでなく、様々なことを気づかせ、教えてくれるゲームです。DSに飽きた私でしたが、これは夢中になって遊べました。
エンディングで嗚咽したゲームはこれが初めてです。…いい大人が。。。
また、良曲が多すぎてサントラをレンタルしたのもこのゲームが初めてです。
ゲームという娯楽ジャンルの中で、極上のエンターテインメントを味わわせてくれた作品でした。


当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。

Amazonリンク

ペルソナ4 PlayStation 2 the Best

新品価格
¥2,480から
(2015/8/24 17:23時点)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン PlayStation (R) Vita the Best

新品価格
¥2,980から
(2015/8/24 17:24時点)

プロ麻雀 極PLUS

プロ麻雀 極PLUSは、1996年にアテナから発売された、プレイステーション用の4人打ち麻雀ゲームです。

男子は高校生になると、大抵麻雀を覚えるもので、私もご他聞に漏れずルールブックを図書館から借りて読み、覚えました。部活の同級生や後輩が麻雀を知っていて、部室でカード麻雀をやっていて面白そう、と思ったのが私の覚えたきっかけです。

ルールは大体覚えたものの、なかなか打つ場所がない…。部活後、部室にいつまでも溜まっていると顧問の先生が見回りに来て怒られるようになったため、私は何か方法はないかと考えました。
すると、部活の同級生が行事の休憩中、部室でゲームボーイの麻雀をやっていたことを思い出して、「ゲームの麻雀ソフト買えばいいじゃん!」という結論に達しました。

そこで購入したのがこのソフト、という訳です。ベスト版になっていて安かったのも購入の決め手になりました。


このゲームの最大の特徴は、実在するプロ雀士16名と対局ができること。しかも当時の麻雀連盟の3団体から推薦を受けているという、プロもお墨付きの麻雀ソフトなのです。

プロ麻雀 極PLUS1

このゲームではモードが大きく3つに分かれています。
1つが「プロフェッショナルモード」。通常の対局をするモードです。このゲームで一番選ぶ回数が多いモードと言えるでしょう。

もう1つが「ギャンブルモード」。割れ目や赤牌、焼き鳥など、とにかく高得点が出やすいルールになっているモード。また、その中でお題をクリアしていく「スペシャル対局」も用意されています。

そして「トレーニングモード」。ここではプレーヤーの麻雀の腕をレベルアップさせるためのクイズや分析モードが用意されています。


プロ麻雀 極PLUS2

「プロフェッショナルモード」。
好きな雀士を3人選んで、おおまかなルール設定を行い対局をする「フリー対局」と、3つのプロ団体に挑戦する「チャレンジ対局」。

ここではフリー対局を見ていきましょう。

プロ麻雀 極PLUS3

フリー対局を選ぶと、今までの対局でのプレーヤーの簡単な成績画面が出てきます。

プロ麻雀 極PLUS4

そして対局相手を16人のプロ雀士から3人選びます。オートで選ぶこともできます。
そこっ! 遺影みたいだとか言うんじゃないよ!!

プロ麻雀 極PLUS5

サイコロを振って親を決めたら対局開始です。
卓上の表示はこんな感じ。ツモ切りした牌は色が暗くなって卓上に表示されます。また、相手が切った牌が点滅しているときは、下ボタンを押すと「ポン、チー、カン、ロン」の中から今選択できる手が表示されます。

プロ麻雀 極PLUS6

相手がリーチをかけるときは顔グラフィックと台詞のカットインが入ります。残念ながらボイスはつきません。次に画面に出てくる「立直」の大きな文字はボイスが入りますが、多分本人のものじゃないと思います。

プロ麻雀 極PLUS7

あがるとまた顔と台詞のカットイン。ボイスなし。

プロ麻雀 極PLUS8

そして今のあがり手が表示されます。ここはボイスで読み上げてくれます。誰の声なのか分からないですけど(笑) アテナ社の社員の方かもしれないですね。

プロ麻雀 極PLUS9

そして点数移動画面へ。ロンを喰らった福島プロが苦い顔をしてますね。雀士たちの様々な表情を見られるのも今作の特徴です。

プロ麻雀 極PLUS10

ちなみにプレーヤーがあがるとこんな感じに。プレーヤー名はもちろん「新機動戦記ガンダムW」のヒイロ・ユイから取りました!!

プロ麻雀 極PLUS11

対局が終わると結果が表示されます。このまま継続して対局することもできますし、メンバーを入れ替えて打ち直すこともできます。

プロ麻雀 極PLUS12

このゲームのユニークなモード「トレーニングモード」。
プロ雀士たちが交代で出してくる麻雀クイズは、やっていて勉強になりますね。
分析対局は面倒なのでほぼやりませんでした(笑)


このゲームはプロ雀士たちの打ち筋を再現しているようで(どの程度かは分かりませんが)、打っているとプロ雀士たちと擬似対局している雰囲気を味わえます。

対局中の雀士たちの台詞や表情も楽しませてくれますし、対局モードだけでなく「トレーニングモード」というプレーヤーの実力の底上げをしてくれるモードがあるのも、ゲームとして練られていて好感触を持てます。

ただ、モードを決定してからは×ボタンでキャンセルしてメニューまで戻れないのは不満でした。あと、セーブファイルが1つだけというのも…。

それでも全体的に見れば、ロード時間も短いですし十分やりこむに値するソフトだと思います。


総評:私のメガネにかないました!
父親のほうがハマッてしまい、今は父のものとなっていますが、自分で遊んでいたときも楽しませてもらえました。
これが私が初めて買った麻雀ソフトです。


当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。

逆転裁判2

逆転裁判2(DS版)は、2006年にカプコンから発売された、ニンテンドーDS用の法廷アドベンチャーゲームです。
前作同様、ゲームボーイアドバンスからのリメイク移植作品になり、画面タッチや「くらえ!!」「異議ありっ!!」などのマイクを使ったボイス認識機能を搭載しています。
ほかにも携帯電話アプリや、auスマートパスにも移植されました。

逆転裁判2 2

前作同様、主人公は弁護士「成歩堂龍一(なるほどうりゅういち」。通称なるほどくん。別に彼が「なるほど。」っていうシーンはないんですけど(笑) 前作から1年の弁護活動を経て、ちょっとたくましくなりました。

逆転裁判2 3

相棒の「綾里真宵(あやさとまよい)」。なるほどくんの師匠の妹さんで、霊媒師。修行を終えて、一人前の霊媒師になりました。
いや、色んな意味でアンタも十分スゴい人だよ、真宵ちゃん…。

逆転裁判2 4

今回もゲームの構成は法廷パート、探偵パートの大きく2つに分かれています。

法廷パートでは探偵パートで集めた証拠品を使って、依頼人を無罪に導くのが目的です。

証言をする証人は、必ず勘違いからか、もしくは意図的にウソの証言をしているので、ムジュンしている証言部分に証拠品を付きつけて証言をひっくり返し、こちらに有利な状況に持っていきます。今回からは人物ファイルから人物を突きつけることもできるようになりました。

証言者を「ゆさぶる」際や、証拠品をつきつける際に自分の声で「待った!!」や「くらえっ!!」とDSのマイクに叫ぶことで、自分自身がなるほどくんとして裁判に参加している気分になり、臨場感をさらに高めることができます。
もちろんボタン操作とタッチ操作でも進めることはできるので、深夜などでも安心してプレイできます(←そりゃそうだ)。

逆転裁判2 5

ムジュンを突いた際のなるほどくんのドヤ顔。ここから話が新たな展開へと進みます。ムジュンを突く快感はこのゲームの醍醐味ですね。もちろん、提示する証拠品が間違っていたり、突っ込む証言の箇所を間違えるとペナルティとしてペナルティゲージが減ってしまいます。ゲージが空になるとゲームオーバーです。
今回は特に重要な場面では、ミスをするとゲージが半分も減ってしまう場面も出てきます。

逆転裁判2 6

探偵パート。
前作同様、関係者から話を聞いたり、怪しい箇所を調べたりして情報や証拠品を集めていきます。

逆転裁判2 7

今作から登場の「綾里晴美(あやさとはるみ)」。真宵の従妹にあたり、強力な霊力を持つ霊媒師の卵。まだ小学生なのにちょっとおませな部分がある、素直な良い子。本人同様、専用BGMもとても可愛らしく、見ていて和やかな気分になります。ぴょんぴょん飛び跳ねる様がとても可愛らしく、この子とゲーム中で触れ合うことで父性に目覚めた男性プレーヤーも多いのでは?

逆転裁判2 8

今回から初登場のサイコ・ロックシステム。
何かを隠している人物の心の錠が見えるというシステムです。話をして、証拠品を突きつけることにより解除され、隠していることを話してくれます。中には3個、5個と複数かけている人物もいます。

逆転裁判2 9

今回のライバル検事・「狩魔冥(かるまめい)」。
前作で法廷で倒した「狩魔豪(かるまごう)」の娘で、アメリカで育ち13歳という超異例の若さで検事になり、以来裁判では無敗を誇っているという人物。今回はなるほどくんを倒すため、アメリカ検事局から日本へ移籍してきました。

ムチがトレードマーク。多分ベルモンド家の血を受け継いでいるに違いない。

逆転裁判2 10

この人は美人なのに性格がきつ過ぎ。裁判中にムチを振り回して、なるほどくんだけでなく、裁判長やときには証人をも引っぱたく。


逆転裁判と言えば、登場人物が一癖も二癖もある連中ばかりというのが魅力の1つ。

逆転裁判2 1

語尾に「ッス」をつけて話す、最初の依頼人「須々木マコ(すずきまこ)」。誰かの影響でこうなりました。それにしても赤い羽根付けすぎ。

逆転裁判2 11

第3話で依頼人となる「マキシミリアン・ギャラクティカ」。サーカス団の人気マジシャン。ことあるごとに「ゴージャス!」と口走ります。でも地のキャラは…。

逆転裁判2 12

前作でも登場した、警備員のオバちゃん。今回も登場してハッスルしてくれます。コナンのいるところに事件が起こるのか、事件がコナンを呼ぶのか?みたいな存在。


今回も前作同様、法廷パートで勝つか負けるかのギリギリの緊張感と、頭をひねって出した証拠品がムジュンに結びついて証人を追い詰めたときの爽快感は、プレイしていて変わらず心地よいです。

ストーリーはちょっと粗い部分もありますが、練られていて推理モノの話としては良くできていると思います。
ギャグとシリアスが入り交じった緩急をつけられた展開で、飽きずに最後まで遊べました。特に後半の話は「ええっ、そうなるの!?」という思いがけない展開へ話が進むので、夢中になりましたね。
探偵パートで行き詰るとちょっとイラッとしますけどね(笑)
でも情報をちゃんと整理していけば必ずクリアできるようになっていましたので、最後まで投げ出さずに遊べました。


総評:私のメガネにとてもかないました!!
やっぱり逆転裁判は1~3が至高ですね(´∀`) BGMもキャラクターや雰囲気にあった良曲ばかりで耳に残ります。真宵と晴美、イトノコ刑事のBGMが特にお気に入りです。


当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。

Amazonリンク

逆転裁判2 Best Price!

中古価格
¥531から
(2015/8/21 13:55時点)

逆転裁判123 成歩堂セレクション Best Price!

新品価格
¥2,627から
(2015/8/21 13:56時点)

レイストーム

レイストームは、1997年にタイトーから発売された、プレイステーション用の縦スクロールシューティングゲームです。
1996年にアーケードで稼動したゲームを移植した作品で、ほかにもセガサターンやWindowsなどにも移植されました。XBOX360やプレイステーション3ではHD化されたリメイク作品が移植されています。


このゲームは中学3年のときに部活の友人宅で遊ばせて貰って、あまりの面白さにその日持って行った自分の『ストリートファイターZERO2』と交換で貸してもらいました。家で兄と2人同時プレイをしていたら、兄もハマってしまって、友人にソフトを返した後、ゲームショップに行って買っちゃいました(笑)

レイストーム1

このゲームでは自機を2種類から選べます。1つは「R-GRAY1」で、後述するロックオンレーザーが最大8箇所まで撃てて、レーザー自体のスピードも速いという、扱いやすい初心者向けの機体。
そしてもう1つが「R-GRAY2」で、ロックオンレーザーが最大16箇所まで撃てますが、発射されるレーザーが1本で、ロックオンした順に移動して攻撃していく為、レスポンスの良さに欠ける上級者向けの機体。

普通にプレイする際には前者の機体が扱いやすくていいですが、高得点を狙うには最大ロックオン数が多い後者が向いています。

レイストーム2

先述した通りこのゲームの自機には通常のメインショットのほかに、ロックオンレーザーという武器が搭載されています。機体の前方にある「ロックオンサイト」に敵を触れさせるとロックオン状態となり、オートモードだとショットボタンで、マニュアルモードだとレーザー発射ボタンでそれぞれレーザーが発射されます。
このレーザーは高低差がある敵に対しても有効で、自機と同じ高さに昇ってくる前に敵をロックオンして、レーザーで先制攻撃することができます。

レイストーム3

画像はR-GRAY1のロックオンレーザー。機体の後ろから発射され、ロックオンした敵が移動していても追尾して命中します。

このロックオンレーザーは、レーザーを発射する前にロックオンした数が多ければ多いほどレーザーで殲滅させたときの得点が上がるようになっているので、ゲームに慣れてきたらマニュアルモードでプレイしたほうが得点が稼げます。
オートモードはボタン1つで通常ショットと同時にロックオンレーザーを発射してしまうので、ロックオンの数が稼ぎにくいという欠点があります。使い易くて便利ではあるのですが。

レイストーム4

このゲームの醍醐味は、ロックオンレーザーが縦横無尽にかけめぐる爽快感ですね。ロックオンできる数はアイテムを取ることで増やしていけます。

グラフィックも当時としてはかなり美しく、グラデーションされた蛍光色のレーザーが飛び交うゲーム画面はSFの世界そのものでした。

レイストーム5

ちなみにR-GRAY2のロックオンレーザーはこう。稲妻状のレーザーが、ロックオンした順に敵を攻撃していき、画面後方まで移動した状態で前方の敵をロックオンすると、また前方に戻って来て攻撃するという仕様になっています。
なので緊急時にレーザーが攻撃に間に合わないということも起きます。ちょっとクセがあるレーザーです。
見た目は凄いかっこいいんですけどね。

レイストーム6

ロックオンを1箇所に集中させてレーザーを発射すると、高威力の「ハイパーレーザー」に変化します。
R-GRAY1の場合は緑色の爆発が次々と起こります。
R-GRAY2の場合はブラックホール状の爆発が発生してしばらく残り、その間ダメージを与え続けます。

レイストーム8

2面ではステージが海上になります。
海中を泳ぎながらミサイルを発射してくる敵機や潜水艦など、海ならではの敵が登場します。

レイストーム9

今作にはいわゆる「ボム」に当たる、「スペシャルアタック」があります。
これを撃つと画面内全ての敵に大ダメージを与えられる上、自機(2人プレイ時にはその機体も)が無敵になります。緊急回避時や得点稼ぎの際に大いに役立ってくれます。

このスペシャルアタックは画面左上の「SP ATTACKゲージ」が満タンの時のみ撃つことができます。一度撃つとゲージが空になりますが、ロックオンレーザーで攻撃していると徐々に回復していきます。

レイストーム10

3面になると人型ロボットが出現し、敵の攻撃が激しくなっていきます。
特にこのロボットは固い上に放っておくとどんどんレーザーを撃ってくるので、早めに倒しておきたい敵のひとつです。

またこのステージのボスも厄介で、初見だと残機がなくなってしまうこと必至。人型のロボット上のボスなんですが、ぶっといレーザーを撃ってきたりミサイルを乱射してきたりして、当時相当手こずりましたねー…。

レイストーム11

4面になると、舞台は宇宙へ。
ここでは敵の宇宙戦艦群とのドンパチがメインになります。もちろん、通常のザコ敵も出てきて戦艦との見事な連携で攻めてきてくれます。

宇宙や地球のグラフィックも美しく目を見張りますが、画面が3Dモーションで切り替わる演出も入るので、そこも見所です。

レイストーム12

こういうイヤラシイ間隔のレーザーを撃ってきたり、でかいミサイルを撃ってきたりするので、早めに砲台をロックオンレーザーで破壊しつつ、回避もしっかり行わないと慣れないうちはこのステージでゲームオーバーもありえます。

ちなみにここのボスは巨大戦艦で、レーザー、ミサイル、ザコ敵射出、ホウ酸状の爆弾散布など色々やってくれます。特にレーザーは帯状で発射され、その隙間をかいくぐらなければいけないので、回避がかなり難しかったですね。


ステージはこの4面で折り返しで、残り4ステージ、全部で計8ステージあります。最終ステージはラスボス戦のみですが、これがまた手ごわい。


このゲームは難易度が比較的高く、初見殺しの箇所も多いので投げ出すプレーヤーが出てきそうですが、クレジットを100回使うと無限クレジットができるようになったり、一度アーケードモードをクリアするとステージ選択できるようになっていたりと、シューティングが苦手な人の為の救済措置もちゃんと搭載されています(データはメモリーカードに記録できます)。

さらに家庭用向けにステージ構成・背景に大幅なアレンジを加えた「エクストラモード」や、「R-GRAY0」という特殊な機体を使ってプレイする「13機モード」など、やりこみ要素も用意されています。

本当に当時は夢中になって遊びました。シューティングはこのソフト以降ほとんど買ってないですね。それくらい大満足したゲームでした。


総評:私のメガネにとてもかないました!!
私の中ではNo.1のシューティングゲームです。HD版、やってみたい…。

当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。


Amazonリンク

レイストーム PlayStation the Best

中古価格
¥20から
(2015/8/18 14:09時点)

SIMPLE1500シリーズ Vol.75 THE ダブルシューティング ~レイストーム×レイクライシス~

中古価格
¥189から
(2015/8/18 14:10時点)

爆笑!!人生劇場3

爆笑!!人生劇場3は、1991年にタイトーから発売された、ファミコン用のボードゲームです。


例の年中ファミコン友人の所有ソフトで、よく彼の家で遊びましたね~(´∀`) 自分達の将来をシミュレートしている感覚もあって、ちょっとでもいい人生になるよう結構躍起になって遊んでました。

このゲームはタイトル通りプレイヤーがボード上を移動しながら、自分の人生を歩んでいく様を楽しむゲームです。『人生ゲーム』と同じコンセプトですね。

爆笑!!人生劇場3 1

このゲームは自分の分身となるキャラをメイキングできます。顔の「髪型」、「目元」、「口元」の3項目で用意されたパーツを選んで好きな顔を作れます。ボード上で表示されるキャラの色も選択できます。

キャラメイクが終わり、神様からのプレゼントボックスから好きなボックスを選ぶと、ゲームスタートです。

爆笑!!人生劇場3 2

このゲームはルーレットを回してコマを進めていきます。幼小学期→中学高校期→上京移動→大学期or就活期→社会人老年期の順番で進んで行き、最終的にマイホームや株などの資産等を併せて所持金を一番多く持っているプレイヤーが優勝となります。

各キャラには「知力」「体力」「つき」のパラメータがあり、この数値でイベント結果が左右されることもあります。
 
マップは立体になっていて、上のコースと下のコースというようにルートが分かれている箇所があります。選んだルートによって異なるイベントが発生するようになっています。

尚、全てのマップにはゴールが用意されていて、1着のプレイヤーには神様からステータスアップのご褒美がもらえます。

爆笑!!人生劇場3 3

止まったマスによって様々なイベントが発生します。ボードゲームはイベントが命。ありきたりのようなものもあれば…

爆笑!!人生劇場3 6

現実世界ではちょっとありえないようなイベントもあります(笑)
このゲームのウリは、似たようなゲームの中でも、ユニークなイベントが多いことですね。BGMもコミカルなものが多く、ゲーム内容と相まって楽しませてくれます。

爆笑!!人生劇場3 4

コースが分かれている箇所では自分でコースを選べる場合と、ミニゲームで勝利しないと選べない場合があります。また、丁度分かれ道がはじまるマスに止まらないと進めないコースもあります。

ちなみにキャラの語尾はランダムで決定しますが、大抵ダサいです(笑) 一番まともなのが「じゃん」。この語尾になったらラッキーでしたね。選ばれた語尾で友人と一喜一憂してました。
社会人になってからイベントで語尾が変わることがあるんですが、ここでもロクなものがない(笑)

爆笑!!人生劇場3 5

ときには戦わなければ素敵な人生は掴めない!!たとえ相手が神であってもだ!!!
と、いうことでこれが先述したミニゲーム勝負です。

このゲームではほかにも「3択クイズ」や「競馬」、「ハイアンドロー」などのミニゲームが収録されています。

爆笑!!人生劇場3 7

ときには他プレイヤーからの妨害イベントも発生します。

爆笑!!人生劇場3 8

一回体乗っ取られたくらいでグレるなよ!! で…

爆笑!!人生劇場3 10

こうなりました。。。

しかし人に悪事を働くと巡り巡って自分に返ってくるものです。

爆笑!!人生劇場3 9

私をグレさせたプレイヤーは悪魔に取り付かれました。ふははははは( ゚∀゚)

で、

爆笑!!人生劇場3 17

老年期に入ってから祟られましたとさ。ふはははははは( ゚∀゚)

妨害用のアイテムが手に入ることもあり、それはCOMは使ってこないんですが、有人間だと使えるので、ガチで勝負をするとかなりエキサイティングなゲームに様変わりします。


爆笑!!人生劇場3 11

折角就職して「エリートコース」に進んでも、愛欲に溺れ、「愛に生きる」コースに転落してしまうこともあります。

爆笑!!人生劇場3 12

交際している異性とのハートゲージがMAXになるとプロポーズができます。当時は結構結婚相手こだわりましたねぇ。いくらファミコングラフィックの女性と言えども好みというものがありますから(笑)

爆笑!!人生劇場3 13

結婚すると子供が生まれ、お祝い金を徴収されます。また、子供がいると給料マスに来たときに扶養手当が出ます。このゲーム内では結婚したほうがメリットが大きいと言えます。

爆笑!!人生劇場3 14

中にはこんなイベントも。三流高校卒業後、大学受験に失敗し、それでも知力の高さから何とかサラリーマンに就職できたのに、教師に…。
ちなみに教師になってからはロクなことなかったです!

爆笑!!人生劇場3 15

こういう良心の呵責を起こさせるようなイベントもあります。この人は「世の中お金が全て♪」と言って喜んで1票入れてましたが。。。

こういう法に触れることをすると、警察に逮捕され強制的に留置所マップに移動させられることもあります。イベントはほぼロクでもないことばかり起こり、BGMも情けないものになるのでプレイヤーにとっては大きな痛手になります。見ているほうは楽しいですが。

爆笑!!人生劇場3 16

全員最終ゴールに着くと、順位発表です。
順位自体は先述した通り所持金の額の多さで決まりますが、老後の暮らしの様子を描いた個別エンディングでは、結婚しているか、マイホームがあるかなど色々な条件で変わってきます。

そして神様から総括のありがたいお言葉を頂き、ゲーム終了です。


このゲームは参加人数にもよりますが3~4時間程度で終わるので、接待ゲーとしてはもってこいのゲームです。
イベントの種類も多く、逆転の要素もあるので中々飽きにくいですし、どんなに悪い結末でも最後は救われるようなコメントや描写があるので、嫌な気分にならずに終わったあとの余韻も楽しめます。

自分としてはファミコンのボードゲームの中では良作の部類に入るのでは、と思います。


総評:私のメガネにかないました!
その後色々な類似ゲームをやりましたが、このゲームが一番面白かったですね。


当ブログをご覧頂きありがとうございました!

それでは また。


↑このページのトップヘ