どうも、ふじまろです(*・ω・)ノ
昨日はPS4の開封の儀をアップさせて頂きました。
今日は、一緒に買ったソフトでちょっと遊んでみたので、その感想+稼動時のPS4の状態についてコメントしていきたいと思います。
そのソフトとはこれ! 『グランド・セフト・オートⅤ』!!
全世界で大ヒットを記録しているソフトです。
当初は『コールオブデューティー ブラックオプスⅢ』を買おうと思っていたんですが、動画サイトで見たらお目当ての「ゾンビモード」が私の想像していたものとはベクトルが違っていたので、購入を見送りました。ただでさえFPSという不慣れで難しいジャンルのゲームですし。
そこで代わりにこのグラセフⅤに目をつけた訳です。廉価版になっていたのも大きな要因です。
グラセフシリーズは友人がプレイしているのを見たことはありましたが、自分でプレイするのはこれが初です。
さて、どんなエンターテイメントの世界へ誘ってくれるのか!?
まずはディスクをスロット・イン。
え? インストール開始??
ああ、そう言えばPS3からソフトを入れてもすぐプレイ出来る訳じゃなくなったんでしたね。私PS3持っていないので、いきなり面食らってしまいました( ̄∇ ̄;)
に、しても時間かかりますね、これ。結局20分くらいかかりました。
そして音。本体設定をしているときはかなり静かでしたが、インストール時には流石にギュイイイン…! というそこそこの音量の稼動音がしました。PCでDVDを読み込むときと同じくらいですかね。
インストールが終わり、やっとゲームスタートできる! と思っていたら、次はソフトのアップデートが始まりました。その所要時間約100分!!
いやこれは流石に後回しにしようと思い、アップデートせずにゲームをスタートさせました。
するとメーカーのロゴ表示の次に、今度はストーリーの読み込み中…と画面に表示が出て、また私は待機。次々に画面に出てくるアウトローたちを見ながら、待つこと約3分。
いきなり銀行強盗の場面から始まりました。
不慣れなコントローラーで不慣れなゲームをやるのでサクサクは進みません。一応、画面左上に操作アドバイスが表示されるので、それを参考にしながらプレイ。
何とか銀行員? たちを部屋に押し込んで、金庫を爆発!!
山のような福沢諭吉…ではなくドル紙幣とご対面!!(☆゚∀゚)
すると金庫部屋から出てきたところを1人の屈強な警備員? に捕まってしまい、操作キャラが仲間に変更。忙しないなあ。
警備員? を銃でヘッドショットしなければいけないのですが、狙いが上手く定まらず、タイムオーバーになり仲間が撃たれてゴー・トゥー・ヘルに!
ここはリトライ4回くらいしましたね~。なんとか突破できました。
そういえば本体の音は静かですね。加湿器の弱くらいの稼動音しかしないです。
そして銀行から脱出すると、駆けつけたポリスメンとの銃撃戦!
ここが最初の本格的な銃撃戦になるんでしょうね。物陰に隠れながら、同じようにパトカーを盾にして発砲してくるポリスメンにファイヤー!(*´Д`*)
ここも何回もリトライしました。本当は2回リトライしたら後はスキップしてストーリーを進められるのですが、それは嫌なので自力で突破!
この銃撃戦の場面で、コントローラーのライトバーが赤と白に点滅していることに気づきました。
いや、このサービス要らないよ!!
TV画面に集中しているから点滅見れないし! 見たら見たで目に悪そうだし!! そしてなによりバッテリーに悪そう。
場を盛り上げる演出なんでしょうが、プレイしている当の本人にはあまり影響がない。下手をすると気づかない。
暗い部屋でプレイするのであれば気づくでしょうが、TVやゲームは明るいところで見たり遊んだりするのが世のお約束というもの。
アニメのポケモンショックを忘れたかー!!!(`・д・´)
えー…。で、ストーリーが進んで、それから数年後の街が舞台となりました。今度はプレイキャラが青年になり、仲間と車を盗んでドライブです。
走り出してすぐ、コントローラーのスピーカーから仲間のボイスが聞こえてきて、「おおっ!!」 と思いました。これは臨場感があってイイですね。
で、適当なところまで進めてテストプレイは終わりとしました。
総合的な感想を言えば、グラフィックは想定の範囲内ではあるものの十分綺麗でしたし、プレイ中の本体の稼動音も思っていたより静かでした。友人宅にある中期のPS3と同じか、それ以下だと思います。
コントローラーに関して言えば、先述したライトバーの点滅と、バッテリーの持ちの2点以外は今のところ概ね満足しています。フル充電して4時間しか使えないというのはちょっと…。
ヘッドセットはまだ使っていないので、使ってみるのが楽しみです。
このゲーム自体に関しては、クリアしてからレビューしたいと思います。
そう言えば、昨日試しにPS4を有線LANでインターネットに接続してみたら、無線の倍以上のスピードが出ました。
ものぐさせずにこれからは有線で繋ぐことにします…。
ネットで調べたら、どうやらPS4は無線キャッチが弱いマシンのようですね。
以上、PS4のテストプレイレポートでした~。
当ブログをご覧頂きありがとうございました!
それでは また。
Amazonゲームランキング
昨日はPS4の開封の儀をアップさせて頂きました。
今日は、一緒に買ったソフトでちょっと遊んでみたので、その感想+稼動時のPS4の状態についてコメントしていきたいと思います。
そのソフトとはこれ! 『グランド・セフト・オートⅤ』!!
全世界で大ヒットを記録しているソフトです。
当初は『コールオブデューティー ブラックオプスⅢ』を買おうと思っていたんですが、動画サイトで見たらお目当ての「ゾンビモード」が私の想像していたものとはベクトルが違っていたので、購入を見送りました。ただでさえFPSという不慣れで難しいジャンルのゲームですし。
そこで代わりにこのグラセフⅤに目をつけた訳です。廉価版になっていたのも大きな要因です。
グラセフシリーズは友人がプレイしているのを見たことはありましたが、自分でプレイするのはこれが初です。
さて、どんなエンターテイメントの世界へ誘ってくれるのか!?
まずはディスクをスロット・イン。
え? インストール開始??
ああ、そう言えばPS3からソフトを入れてもすぐプレイ出来る訳じゃなくなったんでしたね。私PS3持っていないので、いきなり面食らってしまいました( ̄∇ ̄;)
に、しても時間かかりますね、これ。結局20分くらいかかりました。
そして音。本体設定をしているときはかなり静かでしたが、インストール時には流石にギュイイイン…! というそこそこの音量の稼動音がしました。PCでDVDを読み込むときと同じくらいですかね。
インストールが終わり、やっとゲームスタートできる! と思っていたら、次はソフトのアップデートが始まりました。その所要時間約100分!!
いやこれは流石に後回しにしようと思い、アップデートせずにゲームをスタートさせました。
するとメーカーのロゴ表示の次に、今度はストーリーの読み込み中…と画面に表示が出て、また私は待機。次々に画面に出てくるアウトローたちを見ながら、待つこと約3分。
いきなり銀行強盗の場面から始まりました。
不慣れなコントローラーで不慣れなゲームをやるのでサクサクは進みません。一応、画面左上に操作アドバイスが表示されるので、それを参考にしながらプレイ。
何とか銀行員? たちを部屋に押し込んで、金庫を爆発!!
山のような福沢諭吉…ではなくドル紙幣とご対面!!(☆゚∀゚)
すると金庫部屋から出てきたところを1人の屈強な警備員? に捕まってしまい、操作キャラが仲間に変更。忙しないなあ。
警備員? を銃でヘッドショットしなければいけないのですが、狙いが上手く定まらず、タイムオーバーになり仲間が撃たれてゴー・トゥー・ヘルに!
ここはリトライ4回くらいしましたね~。なんとか突破できました。
そういえば本体の音は静かですね。加湿器の弱くらいの稼動音しかしないです。
そして銀行から脱出すると、駆けつけたポリスメンとの銃撃戦!
ここが最初の本格的な銃撃戦になるんでしょうね。物陰に隠れながら、同じようにパトカーを盾にして発砲してくるポリスメンにファイヤー!(*´Д`*)
ここも何回もリトライしました。本当は2回リトライしたら後はスキップしてストーリーを進められるのですが、それは嫌なので自力で突破!
この銃撃戦の場面で、コントローラーのライトバーが赤と白に点滅していることに気づきました。
いや、このサービス要らないよ!!
TV画面に集中しているから点滅見れないし! 見たら見たで目に悪そうだし!! そしてなによりバッテリーに悪そう。
場を盛り上げる演出なんでしょうが、プレイしている当の本人にはあまり影響がない。下手をすると気づかない。
暗い部屋でプレイするのであれば気づくでしょうが、TVやゲームは明るいところで見たり遊んだりするのが世のお約束というもの。
アニメのポケモンショックを忘れたかー!!!(`・д・´)
えー…。で、ストーリーが進んで、それから数年後の街が舞台となりました。今度はプレイキャラが青年になり、仲間と車を盗んでドライブです。
走り出してすぐ、コントローラーのスピーカーから仲間のボイスが聞こえてきて、「おおっ!!」 と思いました。これは臨場感があってイイですね。
で、適当なところまで進めてテストプレイは終わりとしました。
総合的な感想を言えば、グラフィックは想定の範囲内ではあるものの十分綺麗でしたし、プレイ中の本体の稼動音も思っていたより静かでした。友人宅にある中期のPS3と同じか、それ以下だと思います。
コントローラーに関して言えば、先述したライトバーの点滅と、バッテリーの持ちの2点以外は今のところ概ね満足しています。フル充電して4時間しか使えないというのはちょっと…。
ヘッドセットはまだ使っていないので、使ってみるのが楽しみです。
このゲーム自体に関しては、クリアしてからレビューしたいと思います。
そう言えば、昨日試しにPS4を有線LANでインターネットに接続してみたら、無線の倍以上のスピードが出ました。
ものぐさせずにこれからは有線で繋ぐことにします…。
ネットで調べたら、どうやらPS4は無線キャッチが弱いマシンのようですね。
以上、PS4のテストプレイレポートでした~。
当ブログをご覧頂きありがとうございました!
それでは また。
Amazonゲームランキング